帰国後 初の朝のメタカツに入った話です。
前回ブログを書いた12日の話。
帰国後数日のころ。
「不思議なの不思議!わかったの!!
全部わかったわけじゃないけど、わかったの!
単語と単語の合間の短い音とかことばにも 気づけるようになったのー!」
って満面の笑みで話し始めてくれました。
・テブルロヨ~
テーブルから豆が落ちた話のシーンだったから
テーブルと思っていたけど
帰国後聞いたら、
あれ?韓国でたくさん使った言葉だ!
って気付いたり
・ラゴプロジュセヨ
のラゴ!の意味がわかったかも~!
とか、
・ヨギ
・チベ
などなど・・・
もうあふれ出すとはこのこと?という感じで
音の話が止まりませんでした。
正直、この冬に12歳になる長男が一歳になる前からHippoしてる私ですが、
何言ってるのー!!!
ってくらいの韓国語の発見&成長で
もう目が回りそう!
でも、今これを書いていて、
改めて考えてみて・・・
「ラゴ」私わかったかも~!
って追いかけてる状態です。
***
そんな感じで、今まで見過ごしていた音が聞こえだして
本当に今メタカツが楽しいそうです!
他にも、あえて韓国語以外をメタカツしてみた話もしてくれました。
フランス語をリクエストしたそうなんですが、
『未だに全くできないんだけど、
今まではだーって流れて
シェアもできることないなーって感じだったのが
今はこんな「音」が聞こえた!』
って言えることが増えてる自分に気づいたそうなんです!
音がつかめるようになってるみたいなんです。
『交流に行ってる間、
知らない音の中にいたから
すごく耳を研ぎ澄ませてた?
聞こうとしてた?
気持ちも・・・
そう!心をひらいて!コラソンアビエルト!!
私が知らない音も聞こえやすくなってる!』
って思ったそうなんです!
すごい 自己分析!
そして、最後に笑える話が一つ飛び出しました!
『フランス語リクエストしたのにね、
最後にカムサハムニダー!って言っちゃって!!
私韓国に寄ってる!
韓国語がすごく近くなってる!』
ってことに気付いたそうです!
Merciって出るところでカムサハムニダ!
確かに、韓国語が近くなりまくってるんだろうなって思いました!
私も頭で思ってたのと口から出る言語違うときあります!
本当に出ちゃった!!って感じ!わかるなぁ~!
***
他にも、シャッフルで流れてる多言語の音源が韓国語だけ
ぴょーんと聞こえるようになってて
「私わかる!」って日々感激してるみたいです!
***
連日の報告ですが、
本当に毎日発見に溢れてて!!
聞いてるこっちもすごく引っ張られて成長させてもらってます!
他の人の感想もどんどん重なり
すごく豊かな場ができてるなぁと本当にうれしく思ってます!
この日は参加してくれた方の感想で
スペイン語やモンゴル語の発見にもつながり、
すごく面白かったです!
スペイン語の発見を重ねてくれた彼女が最後に
『交流から帰ってきたら前の自分とちがう!インストールされた感じ!
あと、多言語生活始めてどれくらいってのは もはやあまり関係ないんだと思った!
この環境!
みんなが受け止めてくれる環境、
話せる環境
メタカツの環境
そういうのがあれば
普段からあれば
いつ行ってもすごい発見があるんだなーって!』
本当にそう思います。
何度も言いますが
彼女が多言語生活始めたのは今年の6月!
9月頭に韓国行きが決定!
10月の頭に交流に行ってきました!
「期間」は本当に関係なさそうです!
『行ってよかった!
子連れでも、多言語生活始めてちょっとしかたってなくても全然大丈夫!
行ってください!』
ってさわやかに みんなを交流に誘ってたのが印象的でした!
どこの回し者~!( *´艸`)って感じだけど、
これが彼女の素直な気持ちなんだな!
本当にBagus!!