朝起きて、ふと。。。
あれ、坊主頭が一つ足りない!
って一瞬焦った日もありましたが、
二男のいない日々にもなれました。
( *´艸`)
そう!只今山の中へ旅に出ております。
小3、一人でバスに乗って
山の中のHippo仲間の家へ国内ホームステイに行きました。
***
小1の時から一人で電車に乗って隣の県へ
オンラインでしか会ったことのない友達の家に遊びに行ったことのある二男。
初の一人旅に かなり ドキドキしたのは親のほう。。。
顔には出しませんでしたが。( *´艸`)
去年、小2のときも 隣の県へ一人で電車に乗っていきました。
この時は、
予定していた特急電車に乗り過ごし、
途中で「乗り換え」をしなければならなくなり。。。
母としては ちょっとヒヤヒヤの旅でした。( *´艸`)
そんな二男、小3の夏ともなれば。。。
一人旅もお手の物。
一人で長距離バスにのって
山の中へ行ってしまいました。
キャンプの企画に便乗しに行ったんです。
もちろん 私が車で送っていくことも可能でしたが、
「旅」をすると
「人」との出会いにもつながります。
この出会いがまたいいのよね~!って思っているので、
一人で行かせることにしました。
いくら小学生で子どもだといっても
がちがちに守る必要はないと思っています。
それよりも、
一人でやり切った体験は、
この子の人生をより強く豊かにしてくれることは間違いないです。
(*^-^*)
バス停に迎えに来てくれる話はついていたので、
後はのって降りるだけ!
じゃー「一人でいってらっしゃーい!」です!
もちろん
準備も一切手伝っていません。
旦那さんの実家へ帰省するときもそうですが
「自分の持ち物は自分で!」が基本の我が家!
必要なものの過不足は自己責任です😂
そもそも 物はなくてもどうにでもなるし。。。
ということで、
バス停ではこんな荷物になっていましたが。。。
網は。。。いるの?
虫かごも。。。いるの?😂

バス停に人が並びだした瞬間に
二男も さーっと並んで
同じバスにのる おじいちゃんとおばあちゃんに声をかけていました!
「ぼく、〇〇でおります!もし寝てたら、おこしてください!」
( *´艸`)
「こんにちは」もなしで、、、
突然それ!
笑いこらえるの必死でした。
が、かしこい!
声かけて仲良くなっとくのに こしたことはないです!
しかし、
一人旅で 寝るかもしれないって
その余裕はどこから湧いてくるんだろう。。。
***
向こうの家ではとっても いい子ちゃんの様で、
お手伝いも率先してするし
よく食べるし、
ほめちぎられているようです。
( *´艸`)
ホストママから届いたメール↓をちょっと紹介!
『すごいいい子だよ。
礼儀正しいし、よく食べるし、お礼は言えるし、片付け手伝ってくれるし。
今日、出かける前、おじいちゃんとおばあちゃんに「キャンプに行ってきます」を言いに行ったら、
「お世話になりました。」
って頭下げてた。
小坊主にしか見えない素敵男子!』
だそうです。
二男のデレデレの様子が目に見えるようです!( *´艸`)
で、
キャンプではどうかというと
主催者からのメールによりますと、
『川の水温が低いからあんまり川遊びは長時間出来てないけど、火を焚くのがとにかく好きで、役割を感じてずっと火の元にいてくれてたわ。
下の子のお世話をはじめ、周りの配慮もしてくれるし、上手くまとめてくれてる。
明日は槍を作ってウサギを捕るんだって。笑笑』

だそうです!
楽しんでるようで、よかったです。
ちなみに
国内ホームステイさせてもらってる家の長男と一緒にキャンプに参加しにいってました。
結局二泊三日だったのかな?
で、
褒められまくりの二男ですが
やっぱり最後に笑わせてくれました。
ホストママからこんなメールが!
『キャンプから帰ってきて「洗い物出してー」って言ったら、
オレない!着替えてない!!って!
そしたら、
出てくる出てくる。リュックから。
きっと着てない服も濡れたものと一緒にいれるから、全部濡れてる。
安心したわー小学3年だわー』
だそうです。
( *´艸`)
着替えてないこともないはず!
だって、見かけよりかなり几帳面!
且つ綺麗好き!( *´艸`)
で、
帰宅の日程を特に決めていなかったので、
キャンプも終わったし、
いつまでもホストママにご迷惑かけるのも悪いと思い。。。
いつ帰ってくるのかなーとおもって
ホストママにメールで聞いてみたら・・・
二男本人曰く
「明日の明日帰る!」
と言っているそうです!
(*ノωノ)
9才になって一ヵ月!
「明後日」を未だに知らないもよう!
( *´艸`)