10月1日に、生後16週3日で7.5㎏程の長女が寝返りをしました。
寝返った後の炸裂した笑顔に彼女の想いがあふれていた話は以前しました。

で、その後です!何が起こったか!
結論から言います。
すっごく声が大きくなりました。
大きな声では言えないけれど五月蠅いほどに(;^ω^)
高い音も出るようになったような。。。
ということで、FFTwaveなるアプリをおとしてみました。
ワークショップでちょこっと聞きかじっただけで、まだちっとも分かってないけれど、とりあえずそのアプリを起動して泣いてるときに近づけてみました。
すると、

上の写真ではとれていませんが、だいたい80dBを軽く越えていました。
どんなものか調べてみると、
【鉄道の線路脇、飛行機の機内】
だそうです。
すごく声が大きくなったなぁと感じるわけです。(;^ω^)
Hzの方はどういえばいいかわかりませんが、
月末にフーリエ解析?についてちょっと教えていただける機会があるので、とりあえず楽しみに待っています。
で、
なぜこんなに声が大きくなったのか。。。
やっぱり、寝返りができるほどに強くしっかりした体になってきたのだと思います。
寝返った後首を持ち上げてうつ伏せの状態で長くいれる。
これはかなり上半身がつよくないとできないと思います。
寝返った後の もう一つの大きな変化は、
よく泣くこと。
圧倒的に機嫌が悪い時間が増えました。
でも、ただ泣くのではなく、理由があります。
トイレでも、眠いのでも、おなかがすいているわけでもないのです。
なんと、寝ている状態が嫌なんです!
両手を引っ張って座らせてあげるだけで、けろっと泣き止みます。
勿論あいてをしてもらって嬉しいということはあると思います。
でもそれだけじゃない!
。。。思うに、
機嫌が悪いのではなく、寝返って視野が広がったことで、
世界を知ってしまった??
だから、寝ていたくない。。。ような。
そういう感じなのかもしれないと思います。
だからと言って、ずっと支えるのも
ずっと抱っこも やってられません。
そこで長男が使っていた椅子登場!

ビックリするほど、スパッと泣き止みました。
ただし、今まで基本寝ていたんだから、いきなり座り続けるのも無理があります。
でも、すごいもので、たった一日で、かなり長い時間座っていられるまでになりました。

別に鍛えたりとかはしていません。
多分、座っていたいんだと思います。
視界の問題以外に、きっとお兄ちゃんたちの仲間に入りたいんじゃないかと。。。
そんな感じさえうかがえます。
いつも3人のお兄ちゃんたちの様子をうかがっていて、和に入ろうとします。
だから、近くに座らせるだけですごく嬉しそうにしています。

最近では、次男の音読の宿題を聞く役は私の仕事!とでも言っているような態度です。
そのうち読み終わった後に、サインしてあげるっていいそうです。( *´艸`)