9月半ば
地球儀が流行ったあと、
突然『どんだけ色出るでしょうゲーム』なるものが始まりました。
青いブロックを見せて、
「これ何色かわかりますか~、
じゃぁ色をいろんな語で言っていきます」
と説明してゲームが始まりました。
(≧▽≦)
みんなで協力して沢山の言葉で
この一色の名前を言ってました!
みんなでひたすら同じ色を違う言葉で言い合う。
これは、意外とむずかしい(;^ω^)
当初の予定では、
言えた数を記録して
何色かやった上で
どの色が一番言えたか競うつもりだったようです。
「正」を書いて数えさせられてました。
でも、その日は「青」だけで終わっちゃいました。
翌週は「赤」や「緑」をした日もありましたが、
結局、結果発表的なものはありませんでした。
意外とおもしろいゲームだったなーって思います。
いつも突然降ってわいてきたように始める新ゲームですが、
意外と面白いです!
そして、そのネーミングもしかり。(≧▽≦)
この新たなゲームはいつも二男の心の中にある
「新しいものをみんなとしたい」
という欲求があってこそなんですが、
よくもまぁいつも新しいゲームを思いつくなと思います。
この想像力、創造力、いつかきっと彼の人生を助けてくれる気がします。
ちなみに、
二男になんでいつも新しいゲームするの?
と聞くと、
僕の作ったゲーム広まってほしい!
と言っていました。(≧▽≦)
たしかに、
ポンポン自己紹介とか
ポンポンメタカツとか
今みんなやってるよ!(≧▽≦)