夏休みも終盤!
帰省も終わって家に帰ってきたら
また始まった夕方の二男のZoomファミリー。
久々にライトを使っていました。
ただ、中身は「シーシェンマ」でした。
影絵を見せながら
参加してくれている人に、
何を持っているかを当ててもらうゲーム。
「シーシェンマ」の影絵バージョン!
やりだしたときは、面白い!Nice!!と思いました。
最近「見せる」ことを覚え、
物を見せながら ゆっくり画面上を移動することができるようになっていたと思ったら、
今度は影絵で完全に静止して皆に見せていました。
勿論 影だけですが。
因みに、何を見せていたかというと
くるんとまがったキュウリ
瓢箪カボチャ
いちじく
等々、とれたてのモノばっかり!
食べること大好きな二男らしいクイズになっていました。
たけど、
「これなんでしょう~」
って日本語ばっかり使うものだから、
「せっかくやし、シーシェンマ!?っていうてよ!」
って言ってみました。
そしたら、
「シーシェンマはせんの」と言われました。
(; ・`д・´)
影を利用しているとはいえ、
やってることは「シーシェンマ」以外の何物でもありません。。。
「シーシェンマ」は、あのゲームの時の、掛け声とでも思ってるのかな?
で、
「シーシェンマ」の代わりに
「ブ~ネ!」と言ったり、
「ヴァスイスタス」とか
「ini apa」とか色々な言語で横から呟いてみたら、
あっといういう間に真似をしだして、
結局「しーしぇんま」も言ってました。
もちろん影絵を見せながら!
もしかすると
一瞬で、「掛け声」から意味の把握に近いところまでいったのかな?
意味は多分 以前から分かっていたとは思うけど、
更にちょっと輪郭がはっきりしてきた程度かもしれませんが。。。
なんか「シーシェンマ」をつかんだのかな??
と思いました。
でも、
この日はもっとすごいことがおこったんです!
この日の二男のZoomファミリーで何よりもすごかったのは、、、
それは、二男自身の大変化!
それは影絵の次のゲーム、
さいころゲームの時におこりました!!
続きます!!