Bebeメタ①

Bebeメタ
BebeとメタカツTime

ずっとやりたかったけれど、

なかなか できなかった

赤ちゃんに焦点を置いた時間。

BebeとメタカツTime.

今年の4月からついにやり始めました。

週に2~3回(一回40分間)

赤ちゃんと一緒に多言語の音源の真似をしたり(Hippoでは「うたう」といいます)、

多言語の音源をかけて踊ったりします。

主役は赤ちゃんやちびっ子。

前々からしたかったんだけど、

なかなかできなかったのは

「間」が怖かったから。

せっかく参加してくれた人に「待たす」のは失礼な気がしていたから。

でも、その怖さは二男のおかげで克服しました。(;^ω^)

あんなにも「間」だらけで、

一見、意味不明な時間を みんなが一緒に楽しんでくれている不思議。

自分から主体的にやってみると

こんなにも世界が違うんだと改めて思ったり。。。

そんなこんなで、

「間」だらけでも、

やってみようと踏み切ることができました。

やってみれば、何かつかめるかもと思って!

何も起きないかもしれない。

いや、起きてるんだろうけれど、

目に見えないかもしれないという思い。

でも、実験と思えば怖くもなんともない!

で、やりはじめると、

これが驚くほどすごいのです!

赤ちゃんが多言語の音源の中に漂っている間の様子をみたり、

踊る曲をかけたとき、

一見 何もないように見えるかもしれないけれど、

この数が月で発見がバニャバニャ(いぃっぱい)!!

どんなことが起こったか・・・

ぽつぽつですが、書いていきたいと思います

続きます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました