9月の頭、1才2ヵ月後半の頃
人に出会えば 「Hola(オラ~)~!」と言って手を振り
去るときや、何かが終わるときは
さっと空気をよんで
手を横に振りながら「オヴァ~!」
最初は「オラ~」かなと思ってたけど、
どうやら、、、「au revoir」??
え!!知らない間に!!
もしや、フランス語のオーヴァ???
(゚Д゚;)
一度そう聞こえたら、
そう思っちゃったら
そうにしか聞こえない。。。という状態。
本人にそのつもりがあったかどうかは分からないけれど、
受け手の私がそう聞こえたので、
終わりに言ってるのは
フランス語のバイバイになっちゃいました。
言葉ってやっぱりこっちの誘導的な部分も多少あるよな~って思います。
こっちが受け入れたから、
二人の間で、その音に意味がついたというか。。。
それはさておき、
その9月の頭にマイクを持った時は
まるでアイスクリームでも食べているかの如く
マイクをなめていたそうなのです。
それが、
二週間後のファミリーでは
一度もマイクをなめませんでした。
マイクはもってうたうもの!

そのたった二週間の成長にもビックリですが、
実はこれに気付いてくれたのは
Hippoに入ってまだ1ヶ月ほどの方!!
「二週間ぶりにファミリーに来たら
もう舐めてないんですね!すごい!」
と長女の成長を驚きながら教えてくれました。
久々に会ったからとはいえ、
それに気づいてくれたことが嬉しかったです。
そこで9月頭の動画をふりかえって見てみると
本当になめてました!!
ものの見事に!

この2週間後のファミリーでは、
なめるそぶりも一切なく!

こうやって 周りの反応を見て 色々とできるにようになるんだなぁ~って改めて思いました。