長女 生後9か月~余所行きの顔~

赤ちゃん

去年の6月に生まれてからずっと

世に言う「コロナ禍」で生きている長女。

外に連れてでても、

みんなマスク。

そもそも あまり外に出ないけど・・・

三男の保育所の送迎で散歩するくらいかな。

人見知りになっても仕方ない。。。

という現状。

でも、時々ある乳幼児健診でわかる

長女の人懐っこさ。

ソーシャルディスタンスということで、

隣の赤ちゃん連れの親子とは離れて座っているんだけれど、

どうしても、隣の赤ちゃんの方へ突進していく。😂

実際、外にはそうそう出る機会もないけれど、

Zoomで毎日のようにいろんな人に出会います。

顔なじみに対しての長女のスマイルはやっぱり何倍も

花咲くような『にこぉ~(≧▽≦)』だなと思います。

生後5~6ヶ月くらいから

Zoomの向こうから聞こえてくる

「Hola!〇〇ちゃ~ん」

に対しては、

時々腕をあげるようになり、

彼女なりに「よっ!」って手をあげて反応しているようです。

バイバイや再見にも同じように腕をあげます。

片手だけ。

右腕を。

肘の角度は特に直角に曲がっているわけでも

ピンとまっすぐに伸ばしているわけでもないくらいな感じ。

生後8~9カ月頃には、

それが確実にできるようになってきました。

まだ出会ったからとか、

別れ際だからとか

そういうわけではないけれど、

人に出会って自分を見てくれたからとか

声をかけてくれたから

とか、そんな感じに見えます。

で、

そんな長女ですが、

家でZoomをしているときも

兄貴ズと遊んでいるときも

すごくよくしゃべります。

声も大きいし!

そういうもんだと思ったら、

先日なかなか会えない実家のばぁばのところへ

顔を見せに行きました。

近いわりになかなか会えないんだけれど、

だっこしてもらっても勿論泣きはしないんですが

遊んでて30分もしたころに

「あ~!」

って声を発したんです。

そんな大きな声でもない。。。

その時に初めて気づきました。

そういえば、

さっきからすごいニコニコしてて

めっちゃ期限もよさそうなんだけど

全くしゃべってない!!

そう!

長女はちゃんと余所行きの顔をしていたようなんです。

そんな技があるとは知りませんでした!

赤ちゃんなんて、

自由気ままに騒ぐときは騒ぐ

泣くときは泣く。

機嫌のいい時はニコニコ。

というイメージだったけれど、

ちゃんと場面を把握はしてたんだなと。

いつも一緒にいる家族かどうかはちゃんと分かってて対応してる。

そこは分かってたけど、

余所行きの顔ができるとは!

という驚きでした。😆

タイトルとURLをコピーしました