金曜日のリアルとZoomの併用(ハイブリッド)ファミリーで、
「シーシェンマ」というゲームを突如リクエストしていました。
最近、Hippoのファミリー活動で
自分から「これしようよ~」とか
「~したいな~」ってリクエストすることが増えていて、
何だか積極的な三男。
楽しいんだなーと思います。
で、
今までなら「シーシェンマ」と言いながら画面に一瞬見せる行動がやたらと速すぎて、
まったく何か分からなかったんですが、
最近は絶妙なスピードで「見せる」ことを覚えたようです。
普通のスピードでやっても画面にはほんの一瞬しか映らないから
頑張って猛スピードで物をみせながら移動する必要がないことを知ったようです。
それだけでも、
すごい成長だな~と思っていたのですが、
この日は
自分がやった後
「コットンパーイ」
と言って、次の人に回しました。
そして、次の人が「シーシェンマ」したのを普通にあてにいきました!
自分ばっかりやりだがるんじゃなくて、
順番を回して遊べるようになってきています。
そして、二人目くらいの人が
手で持つタイプの扇風機を「シーシェンマ」ってしました。
なかなか分からなかった三男でしたが、
見えた瞬間手を挙げ、
当ててもらったは良いけれど
その名前が分からなかったんです!
固まってました。
「あ~なんやっけ」とか濁しながら、
何とか伝えようとして
「お兄ちゃんが持ってたやつで~。。。」
と言い始めたんだけど、とにかく言葉が出てこない!
どうするのかなと思って見ていたら、
画面に向かってそれを左手で持っているふりをして、
右手で前髪をふぁさふぁさとばしてました。
まさしく、扇風機に当たってる状態そのものを表現していました!
その行為が伝わって
「ピンポ~ン」
を無事頂けました!
言葉を知らなくても、
ジェスチャーで十分やっていける。
「ファンだよ。扇風機だよ。」
と教えるのは簡単ですが、
この場をどう乗り切るかが見たかったので、
髪の毛とばし始めたときはホントNice!!って思いました。
逆に「何ていうの?」ってこっそりでも聞いてくるかと思ったけれど、
そういうわけでもなかったのが又おもしろいなと思います。
母ありきじゃなくなってきてる感じがします。
そして、
国外に出たときに、
全く伝わらなくても、
楽しくやっていける子だな!と思いました。